日语基础下半部分——助词

2024-05-02 12:14

1. 日语基础下半部分——助词

  助词是日语句子重要的组成部分,用于定义助词前词在句子中的作用。
  
  
 常用助词有は、も、が、の、を、に、へ、と、から、より、で等等(发现俺也搞不明白有多少助词,很多教材还把连词甚至叹词算作助词,反正不管是什么都要求记忆,只好学到哪写到哪里)
  
  
 
  
 
  
 
  
 は:最常见的助词,用于提示主语,没太多用法。注意は正常情况下读“ha”,而作助词是读“wa”,经常搞错。
  
  
 1:提示主语。
  
 例:
  
 わたしは中国人です。
  
 我是中国人。
  
 这恐怕是所有学日语的人学的第一句话,这里は提示前面的我是什么,最常见的句子,没什么好说的。
  
  
 2:强调。
  
 例:不需要
  
 除了不能与を并用外,几乎可以用在所有你想强调的东西后面。一般放在其它助词前面,不过有时也放在助词后面,这时就相当于提示助词了。记得不能与を放在一起。
  
  
 3:对比,比较
  
 例:东京へは行きましたが、浅草は见ませんでした。
  
 去了东京,但没有去看浅草。
  
 这里不加句子也没问题,但为了强调比起其它地方,没去浅草最可惜。
  
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 も:比,都,也等用法,比起某某事物,另一些更如何如何。用法与は差不多。
  
  
 1:强调主题。
  
 例:夏休みも终わります。
  
 暑假终于也结束了。
  
 比は强调感情更严重,也,终于结束了。比一般的结束更令人惋惜。
  
  
 2:超出预想
  
 例:今日は9杯も水を饮みました。
  
 今天喝了九杯水之多。
  
 强调喝的特别多,超过日常量。
  
  
 3:累加同类
  
 例:今日は风が强いし、雨も大きいです
  
 今天风也强,雨也大。
  
 在风强的基础上,强调雨也很大,两个加一起真是够呛的天气。
  
  
 4:列举同类事物
  
 例:寒くも暑くもない、ちょうど良い気候だ。
  
 也不冷也不热,真是好天气。
  
 同样的冷热一起提出,都如何都如何。
  
  
 5:全面否定或肯定
  
 例:何の経験もありません。
  
 什么经验也没有。
  
 这更像一个句型,接在疑问词或量词后表示全面否定或肯定。
  
  
 6:极端例子
  
 例:一年目の日本语を勉强しました、まだ平仮名も书けません。
  
 学了一年日语了,但假名还不会写。
  
 这个就相当极端了,希望不会真有人这样。
  
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 の:经常被写作汉字的“的”实际对应汉字是“之”,而日语中有汉字“的”发音是な。虽然的确用法和“的”差不多。
  
  
 
  
 1:名词の名词
  
 例:はたしの父
  
 我的父亲
  
 最常见的用法,在两个名词之间连接用,注意我的父亲汉语中可以简化为我父亲,但日语中不能把の省略。
  
  
 2:暂作代词
  
 例:a:この本は いかがですか。
  
 b:もう 少し 安いのが いいです。
  
 a:这本书怎么样
  
 b:再便宜点就好了
  
 这里的の代指前面的书,虽中文不说出来也可以,而日语中不重复也要用の代替。
  
  
 3:名词化
  
 例:自転车に二人で乗るのは 危ないです。
  
 骑车带人这事很危险。
  
 の把の前的一串词包括起来,算一个名词,这时他们是一个整体,可接其它助词。
  
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 が:大多数时与は用法相同,没有は强烈,多用于普通叙述和小主语,不过用法比は多。
  
 1:提示主语
  
 わたしが中国人です。
  
 我是中国人。
  
 与は字句相同,但强调语气没那么强烈。
  
  
 
  
 
  
 2:小主语
  
 例:はたしが乗る飞行机は中国航空です。
  
 我乘的飞机是中国航空的。
  
 大主语是飞机,后接は,而我是小主语,接
  
 が,一句话里主语的は只能出现一次,其它都用が。另外表示人体器官都用が。
  
  
 3:感情与能力
  
 例:はたしは 歌が 好きます。
  
 我喜欢唱歌。
  
 はたしは 歌が 上手てす。
  
 我擅长唱歌。
  
 应该算两种用法,因为比较固定,只有几个词,所以算在一起。
  
  
 4:话说半句
  
 例:あのう、そこは わたしの 席ですが……
  
 那个,那是我的座位……
  
 が就表示后半句的请你离开之类,只是不好意思说
  
  
 5:转折
  
 例:この料理は おいしいですが、ちょっと高いてす。
  
 这个料理很好吃,就是有点贵。
  
 日语有很多转折有语,が句是比较随便的一种说法。
  
  
 6:放在自动词前
  
 例:窓が开いた
  
 窗户开了
  
 这是句型的一部分,讲自动他动时详细解释。
  
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 を:提示宾语。
  
 1:动作对象
  
 例:はたしは 新闻を 読みます。
  
 我读报纸。
  
 读的对象是报纸,一定是对象(宾语)是物品才用。
  
  
 
  
 2:经过场所
  
 例:このバス 駅前を 通ります。
  
 这辆公交经过站前。
  
 わたしは 来年 大学を 卒业します。
  
 我明年大学毕业。
  
 地点经过和时间经过加を,但用处较少。
  
  
 3:放在他动词前面
  
 例:窓を开ける
  
 打开窗户。
  
 这是句型的一部分,讲自动他动时详细解释。
  
  
 
  
 
  
 
  
 に:常表示对象。
  
 1:存在场所
  
 部屋に机が あります。
  
 机は部屋に あります。
  
 屋子里有桌子。
  
 桌子在屋子里。
  
 同一句话不同主语的表达方式,但表示场所的部屋后一定加に。
  
  
 2:时间点
  
 例:はたしは 7时に 起きます。
  
 我7点起床。
  
 表示7点这个点起来。
  
  
 3:对象人物
  
 例:はたしは 彼に 手纸を あげます。
  
 我给他信。
  
 はたしは 駅で 彼に 会います。
  
 我去车站见他。
  
 第一句给的人是他,用に,给的东西是信,用を。
  
 第二句见的人是他,用に,见的地点是车站,用で。
  
  
 4:时间段
  
 例:この花は 2年に 1度咲きます。
  
 这个花两年开一次。
  
 也是时间,这次代表段。
  
  
 5:移动行为目的
  
 例:李さんは わたしの家へ 游びに 来ます。
  
 小李来我家玩。
  
 来的目的是玩,用に。
  
  
 6:附着点
  
 例:はたしは 电车に 乗ります。
  
 我上了电车。
  
 这个比较难理解,必需是一个点接在另一个点上,还好用的地方少,特殊记忆吧。
  
  
 7:行为方向
  
 例:はたしは 东京に 行きます。
  
 我去东京。
  
 和へ用法一样,に很多时候能替换へ,但へ能替换に很少。
  
  
 8:用途
  
 例:求职に使います。
  
 用在找工作上。
  
 常翻译成对于,与で手段有微妙的不同。
  
  
 9:基准
  
 例:この本は,大人に易しいです。
  
 这本书对于大人很简单。
  
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 へ:用处较少,只有方向与对象两种,有时还可以与に互换。注意原本读“黑”音,而作助词时同读作“哎”。
  
 1:行为方向
  
 例:はたしは 东京へ 行きます。
  
 我去东京。
  
 表示行为方向,必须与行,来,归等行为动词一起用。
  
  
 2:行为对象
  
 例:これは母へのプレゼントです。
  
 这是给母亲的礼物。
  
 基本与に用法相同。
  
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 で:常翻译成“用”,东西,方式,方法都有。
  
 1:交通工具
  
 例:はたしは  バスで 帰ります。
  
 我乘公交回去。
  
 用交通工具都是で,此外不用交通工具,而是用走的“歩いて”也是で。
  
  
 2:动作发生场所
  
 例:はたしは コンビニで お弁当を 买います。
  
 我在便利店买了便当。
  
 注意买的地点是便利店用で,而买的对象是便当,用を。
  
  
 3:动作手段
  
 例:はたしは 日本语で 手纸を 书きます。
  
 我用日语写信。
  
 写的手段是日语,用で,而写的东西是信,用を。
  
  
 4:数量词后
  
 例:このケーキは 3个で 500円です。
  
 这种蛋糕3个500日元。
  
 接在数量词后,但一个时不用。
  
  
 5:并列
  
 例:この本は 安くて 面白いです。
  
 这本书又便宜又有趣。
  
 この电脑の操作は 简单で便利です。
  
 这台电脑的操作又简单又方便。
  
 て不是助词,以后讲句型时,会说到各种て句,但有时で根据前面词会发轻音,比如上面,这时て不是て而是的で轻音。
  
  
 6:原因理由
  
 例:仕事で、はたしは休みがない。
  
 因为工作,我不休息
  
 原因句很多。
  
  
 7:使用材料
  
 例:木で机を作ります。
  
 用木头作桌子。
  
 和动作手段差不多。
  
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 と:常写成“与”有并列,连接的意思。
  
 1:名词と名词
  
 はたし と あなた
  
 我和你
  
 基本用法,没什么可说的。
  
  
 2:一起动作
  
 例:はたしは 友达と 帰りました。
  
 我和朋友一起回去。
  
 也是“与”。
  
  
 3:互动对象
  
 例:はたしは彼女と结婚しました。
  
 我和她结婚了。
  
 动作对象一般用に,但结婚,打架,比赛这种固定二人的动作一般用と。
  
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 から:常翻为“从”如何,时间地点原因都有,与まで“到”对应,から但有很多单独用法。
  
  
 1:从――到
  
 わたしは 9时から 5时まで 働きます。
  
 我从9点到5点工作。
  
 わたしは  上海から 东京まで 飞行机で 行きます。
  
 我坐飞机从上海到东京。
  
 一个时间,一个地点,都是从――到。
  
  
 2:材料,构成要素
  
 例:この全集は 全部で五卷からなてっいる。
  
 这个全集,是由五卷构成。
  
 与で类似,但で一般用实际事物,而から往往用虚拟的东西。
  
  
 3:原因
  
 例:遅刻から渋滞する
  
 迟到因为堵车。
  
 这已经算是个句型了。
  
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 より:比较原因起点,与から类似。
  
 1:比较
  
 例:はたしは あなたより 若いです。
  
 我比你年轻。
  
 用在被比人或事物后面。
  
  
 
  
  
 到这里俺感觉还没写完,但已经找不到差什么了,以后看到会补上。
  
 助词非常重要,只有掌握助词才能理解一个词在句子中的作用,熟记了这些助词再理解了上期写出的语法,就可以说掌握了日语学习的基础,接下来俺先挖个坑,准备日语进阶篇。

日语基础下半部分——助词

2. 日语中级语法之にしては、わりには

    1.にしては:接活用词连体形或体言后面,作既定或假定的.逆态条件,表示从前项的资格,立场可以期望的状态大有差距,并带有说话人的评价语气,相当于汉语的“就.....而言,作为.....来说,照.....来说”。 
    长く日本にいるにしても日本语があまりうまくない。
    スポーツ选手にしてはきゃしゃな体つきだ。
    この絵は小学生が书いたにしてはよくできている。
     2.わりには:接在活用词连体形或体言の后面,作既定的逆态条件,表示前后项程度不相称,后项带有评价语气。相当于汉语的“虽然......可是”。“和....比较起来” 
    わりあいに与わりには同义,但前者用法有限。
    かなり距离がある割にははっきりと闻こえました。(わりあいには)
    彼は何事にも真面目な割には人から好かれていません。(割合には)
    给料の割に仕事がきつい。(割合には)
    文句を言っているわり(あい)には仕事をしない。
    わりに与にしては的比较:
    长年住んだにしては部屋がきれいだ。(既定条件。わりに(は)
    长年住むにしては部屋が少ない。(假定条件。わりに)
    年のわりに老けて见える。(年にしては)
    

3. 日语中总结と的用法


日语中总结と的用法

4. 日语语法 ~ともなると

让我们一起看看吧!

1:含义:和“~になると”一样表示一旦,假设“要是”...的话。

举例:A:20歳ともなると、もう大人だ。
中文翻译:要是到了20岁,那已经是大人(成年人)了。
举例B:旅行するともなると、パスポートが必要だ
中文翻译:要是旅行,当然要有护照(护照是必要的)。

注意:“ともなると”后面要接逻辑上含有当然(一定,必要,必然)等内容的句子。就比如上面的例子(例A:要是都20了, 那当然就是大人;例B:出去旅游当有要有护照)

2:因为“となると”和“ともなると”常常是容易搞混且考试中常出现,让我们同时也看看“となると”和“ともなると”区别吧!让我们这回就一次学个明白吧! 呵呵!

先看一个选择题:
彼は决断するまでは时间がかかるが、やる____実行するのは早い。 
1.になると 2.にもなると 3.となると 4.ともなると 

中文意思:他直到决定需要一段(长)时间,要是一旦做起来(実行)那就很快。 
答案:3となると       呵呵,您选对了吗? 没关系,看看下面我的解释吧!

解释:
★“となると”:是单纯的假设,虽然同译为:要是,前后句没有必然关系。
★“~ともなると”=“ともなれば”=“~という程度の立场になると”:表示事情一旦到了某个特殊时期或阶段就会出现必然(应该,合乎逻辑)的情况,译为:要是...
那在这个选择题中,很明显,前句和后句没有必然性,也就是那个人决定事情很慢,与做起事情是快是慢是没有必然关系。

希望以上文字能对您学习日语有所帮助!

5. 求 日语「がします」语法指导

还是由我给你做详细解释吧:
Nがする(表示有这种感觉等)
 接表示气味、香味、口味、声音、感觉、发冷、想吐等的名词后,表示有这种感觉等意思。
例句:
1、台所からいいにおいがしてきた
从厨房里飘出来一股香味儿。
2、このサラダは変な味がする。
这个沙拉有股怪味儿。
3、古いピアノはひどい音がして、使い物にならない。
这架旧钢琴音质极差,简直没法用。
4、外にでると冷たい风が吹いて、寒気がした。
走出门来,外面乔着冷风,感到一阵寒冷。
5、その动物は小さくて柔らかく、まるでねいぐるみのような感じがした。
那只小动物又小又柔软,抱着就像一个布娃娃。
6、彼とはうまくやっていけないような気がする
我总觉得跟他处不好。
7、今朝から吐き気がして何も食べられない。
从今天早上我就想吐,什么也吃不下。
8、この肉料理にはふしぎな香りがするスパイスが使ってある。
这道肉菜里用了一种有特殊味道的香料。

求 日语「がします」语法指导

6. (日语)求大神指导的だけ用法,具体图片中相关的点

副助词「だけ」表示限定 
 [意义] 「だけ」接在用言、体言、助动词连体形和助词的后面,表示对事物范围、程度或数量、分量的限定。  
  [用例]  
(1) 限定主语,常取代「が」。 
 ●みんな出かけて、私だけ家にいます。/大家都出去了,只有我一个人留在家里。 
 ●王さんだけは家へ帰りません。/只有小王一个人不回家。  
(2)限定谓语。 
 ●私は何も买いません、见るだけです。/我什么也不买,只是看看。 
 ●料理を作ることはできません、食べるだけです。/我不会做菜,只会吃。  
(3)限定宾语,常取代「を」。 
 ●今朝、パンだけ食べました。/今天早上只吃了面包。  ●必要なものだけ取って、あとは返してください。/拣你需要的拿,回头还   给我就是了。  
(4)限定状语。 
 ●ビールはいっぱいだけ饮みました。/只喝了一杯啤酒。  ●汉字を使わないで、ひらがなだけで书いてください。/请不要用汉字,只用平假名来写。 
 ●そのことは彼にだけ话しました。/那件事我只跟他说了。  ●相扑は日本にだけ人気があります。/相扑只是在日本受欢迎。 ------------------------------------------------------------  
だけ 《副助词》 
(1)〔限定を示す〕只,只有,仅仅,就. 
  頼れるのはあなただけだ/可以依靠的只有你.(接判断助动词)   あとは実行するだけだ/就等执行了..(接判断助动词) (2)〔「だけでは「だけでも」などの形で,限定された条件を示す〕只,只要,就 
    飞行机だけは乗りたくない/只有飞机不想坐. (3)〔分量・程度・限度を示す〕尽量尽可能,尽所有     できるだけやってみる/尽量试试看

7. 日语问题 语法たら和 ば型 和と连接句子,三个用法完全搞混了,求指教, 现在我只知道1.と前后主语

我觉得你知道的几点好像并不对,有关“たら/と/ば/なら”我以前曾发布过的大致能掌握这几个用法的小文,现再发在上面,供你使用中参考:
たら/と/ば/なら中文都表示“如果”,但日语上的用法有很大差异。
其中“たら”最好使用,たら无论行为还是状态只要前项发生在前,后项在后都可使用,(它要求构成前后项为顺序关系)如,雨が降ったら、町へ行きたくないです。/东京へ行ったら、富士山を见に行くつもりです。
“ば”最难用。(要求构成前后项为因果关系)但有三句话可以概括⑴前项为行为,后项为结果。如,このごろ日本へ行けば、桜が见えます。⑵前项为客观条件,后项为行为。如,天気がよければ、散歩に行きます。⑶类似于と,表示必然的前后关系。如,春になれば花が咲きます。在具体使用中只要避免前项是行为,后项也是行为就基本可以了。如,×上海动物园へ行けば、パンダを见に行きます。
“と”则表示前后项为必然,自然的前后关系或人的生活习惯,如,梅雨になると雨が多くなります。/祖父は毎朝起きると,公园へ散歩に行きます。
“なら”大都用于接过对方话题,再就此话题提出自己的看法,建议、评价等。如,寿司を食べたいなら、南京路にある日本料理店のほうがとてもおいしいと思います。且它的顺序可以前后项倒过来,即前项发生在后,后项发生在前,如,もしこのような电子辞书を买うなら、まず说明书をよく読んでおきなさい。

日语问题 语法たら和 ば型 和と连接句子,三个用法完全搞混了,求指教, 现在我只知道1.と前后主语

8. 哪位日语达人,参照以下例句,给总结一下“ように”的用法。

①
それは羽のように軽い。
彼女は人形のように美しい。
像。。。那样。
②
必ず电话するように言ってください。
表示间接引语。
③
この剧场は一番后ろの座席でもよく闻こえるように设计されている。
飞行机に间に合うように、早めに出かけた。
可翻成“以便”,“为了”。
④
早く健康になりますように。
お幸せになるように。
表示祝愿的内容。